戦国武将を訪ねて…「黒田孝高・長政」公 中篇
リフォーム 埼玉 越谷←ホームページはコチラから!

〈地域密着で安心リフォームをお約束〉
埼玉県越谷市でリフォーム工事をしていますSHOT PLANの廣野です。いつもブログをご覧頂き有難うございます。
戦国武将を訪ねて…
「黒田孝高・長政」公 中篇

「官兵衛」こと「黒田孝高」公と‥

嫡子「長政」公を訪ねて九州・福岡へ‥。

「祈念櫓」。本丸東北隅に鬼門封じの祈念をする為に建立。1860年竣工。よって「孝高・長政」公の時代の物ではない。
「本丸」内。
「鉄御門跡」。ここから「天守」へ。

「天守石垣」。

「福岡城」では現在「バーチャル時空散歩」と名してタブレットを使ったガイドツアーが行われている。
「礎石」。ここでも丁寧に説明してくれる。
「天守台」から「武具櫓御門跡」。その向うに福岡タワーやドームが見える。
今度は「下之橋御門」前の内堀から登城してみる。
「下之橋御門」と「潮見櫓」。
「三の丸」内からの「下之橋御門」と「潮見櫓」。
「三の丸御鷹屋敷跡」。「孝高」公隠居の地。
「名島門」。「福岡城」築城の際に「名島城」より流用された門。

「孝高」公、側近「黒田二十四騎」。

その「黒田二十四騎」の一人「母里太兵衛」の屋敷長屋門。昭和40年にこの場所に移築された。

「松木坂御門跡」。


想像以上に石垣の城である事が分かる。

「小天守台跡」。
「桐木坂御門跡」。
「桐木坂御門跡」から「南丸」へ。木の向うに見えるのが「多聞櫓」。

外から見た「多聞櫓」。さて、ここまで今の「福岡城」を見てきた。「孝高・長政」公によって築かれたこの城を史実に基づき復元するプロジェクトが始まったそうだ。是非、実現して欲しい。

リフォームに関するご質問・お問い合わせは、お気軽に下記、無料相談までお越し下さい。
リフォーム無料相談
←ホームページはコチラから!
㈱SHOT PLAN www.shot-plan.net
TEL/048-989-6844 FAX/048-989-6845
MAIL/info@shot-plan.