SHOTPLAN

浴槽塗装専門東京・埼玉No.1

ブログ

戦国武将を訪ねて…「鍋島直茂・勝茂」公

リフォーム 埼玉 越谷←ホームページはコチラから!

     〈地域密着で安心リフォームをお約束〉

埼玉県越谷市リフォーム工事をしていますSHOT PLANの廣野です。いつもブログをご覧頂き有難うございます。

 戦国武将を訪ねて…

「鍋島直茂・勝茂」公


かつて幾重にも「外堀」を巡らし攻撃があった際には水没させ敵の侵攻を防ぐ事から「沈み城」とも呼ばれていた「佐賀城」。その様子は今でも感じ取る事が出来る。



江戸時代には生活用水に使用されていた「掘割」

この城下と城内を築いた「鍋島直茂・勝茂」公父子を訪ねてみた。

厳密には築城ではなく改修である。「直茂」公は主家である「龍造寺氏」の居城であったこの城(村中城)の改修計画を1585年にはしている。しかし未だ当主である「龍造寺政家」公の居城であるが故に計画は実行されなかった。計画が実現したのは正当に佐賀藩主として認められた後の1602年である。「直茂」公の計画を周到して嫡男「勝茂」公が1611年に完成させた。なお「直茂」公「龍造寺氏」への配慮からか藩主の座に就くことはなかった。「直茂」公は藩祖と称される。

1607年龍造寺政家」公死去。「勝茂」公は幕府公認の下で佐賀藩の初代藩主となる。「勝茂」公「龍造寺家」から「鍋島家」への政権移行に従事し見事に内乱の防止を成功させた。はれて「本丸御殿」の主として「勝茂」公が入った。

「御殿」から見た「天守台」。かつてはここに「天守」がそびえていた。

「天守台」から見た「御殿」


1726年大火に見舞われ「天守」以下「本丸」建造物の大半を焼失。現存する「鯱の門」は再建時の1838年に完成。




「天守台」「天守」は1726年の大火以後再建されていない。

外観は4層屋根。内部は5階建となっており最上層が上下2階建となっていた。

「天守台」から見た「鯱の門」。1838年の再建や藩政改革に尽力したのが‥

10代藩主「鍋島直正」公「佐賀の七賢人の1人」と呼ばれる偉人である。

「天守台」から見た「西側土塁」

「勝茂」公1637年島原の乱へのに出陣を命ぜられる。ここでは先に訪ねた福山藩主「水野勝成」公と共に参陣している。父である「直茂」公1618年病死。享年81。「勝茂」公1657年死去。享年78。当時としては2人とも長命である。ここから明治維新まで10代直正」公の子直大」公まで「鍋島家」は続いた。

リフォームに関するご質問・お問い合わせは、お気軽に下記、無料相談までお越し下さい。
      リフォーム無料相談

←ホームページはこちらから!
㈱SHOT PLAN www.shot-plan.net
TEL/048-989-6844 FAX/048-989-6845
MAIL/
info@shot-plan.net

地域限定特別企画キャンペーン実施中浴槽塗装73000円税込